ダイエットでイライラしない方法

目次

POINT

イライラ解消

低血糖には

「はちみつ」 「黒砂糖」 「玄米がゆ」

ストレスには

「腸内環境を整える」

イライラする理由

「脳が低血糖状態になる」

カロリー制限による血糖値の低下がイライラを引き起こします。

イライラだけでなく頭痛も引き起こします。

「ストレスによる食欲増進」

食べたいのに食べれないというイライラがあります。

お腹は空いてないのに甘いものが食べたいなど

栄養状態や精神状態によりイライラは起きます。

天然のはちみつと黒砂糖を摂る

血糖値の低下がイライラの原因なら糖質を補給したらいい。

ただ、糖質でも摂っていい食材とそうでないものがあります。

「天然のはちみつ」と「黒砂糖」は太りにくい

なぜなら、天然のはちみつと黒砂糖にはビタミンとミネラルが

豊富です。

上白糖や混ぜ物の多い黒砂糖はビタミンとミネラルが少ないのです。

ビタミンBは糖質の代謝に関係しており糖質が脂肪にならずに

すぐにエネルギーになるのです。

ミネラルもエネルギー代謝に関わっており糖質を補給するなら

はちみつと黒砂糖です。

白い砂糖や混ぜ物ををしているはちみつや黒砂糖にはビタミンと

ミネラルが少ない又は無いのでおすすめができません。

はちみつや黒砂糖は本来は、植物から作られます。

野菜にビタミンとミネラルが含まれているようにはちみつや

黒砂糖にもビタミンやミネラルが含まれているはずです。

しかし、人工的なもので製品のかさ増しをしているものも

あります。

製品のかさ増しは食品表示を見たら分かります。

はちみつは、糖蜜や水飴が混ぜられているものは純度が

低いです。

黒砂糖は、原料がさとうきびになっているものでなければ

純度の高い黒砂糖とは言えません。

玄米がゆを食べる

玄米はバランスのとれたパーフェクトフードです。

白米は玄米のビタミン、ミネラルなどの重要な栄養を

そぎ落としており食べ過ぎると太りやすいです。

玄米をかゆで食べる理由は、消化がいいので血糖値が

上がりやすく翌日の代謝が良くなります。

玄米がゆは、食べても太りにくく栄養が摂れる食べ物です。

空腹時の運動でケトン体をつくる

空腹時に運動をするとケトン体が発生します。

ケトン体は脂肪を分解したエネルギー物質で脳の栄養に

なります。

ただ、ケトン体の元になる遊離脂肪酸は使われずにいると

元の脂肪に戻ってしまいます。

運動をする時は寝る6時間前がいいと思います。

それか、ケトン体を使い切るように脳を使うか体を

使うようにしましょう。

運動をすると交感神経が興奮して食欲減退します。

ただ、交感神経の興奮で眠りにくいので気をつけましょう。

BOOCSダイエットの食事法を試してみる

BOOCSダイエットとは1日1快食の食事法です。

朝と昼は軽く済まして、夕方は好きなだけ満足するまで

食事をします。

3時のおやつは食べてもOKです。

慣れてくると3時のおやつも必要なくなります。

BOOCSダイエットは食べないストレスを無くすことが

目的です。夕食に好きなだけ食べれると分かっていると

余計な食事が控えられます。

朝と昼も減食をしているので胃が小さくなり夕方も少量で

満足できるようになっています。

全体的に、カロリー制限をしているので徐々に体重は減っていきます。

1度、BOOCSダイエットの食事法にしたらなるべく

この食事法を一生継続するとリバウンドはありません。

関連記事もご覧ください。

SUMMARY

糖質不足のイライラとストレスによるイライラがあります。

どちらも、解決策は食事です。

糖質は摂ってはいいがどの食べ物で摂るかが重要です。

はちみつと黒砂糖

糖質が高そうですがビタミン、ミネラルが豊富なので

美容だけでなく健康にも効果的です。

イライラしない食習慣や運動習慣で過ごすことによってイライラ

しなくなります。

「はちみつ」 「黒砂糖」 「玄米がゆ」

この食べ物はファスティングでも使用するものです。

コメント