柔道整復師が転職する時に目を向けるべきデイサービスでの機能訓練指導員の求人

柔道整復師が働ける場所は整骨院だけではありません。

整骨院で自分の目標達成できない方にとっては整骨院で働く意味はありません。

仕事を変える時にいろんな選択肢があります。

私は、柔道整復師から機能訓練指導員になりました。同じ境遇や考えの方の転職の参考になれば幸いです。

目次

POINT

  • 転職を考える時の理由は、次のステップへ進む、待遇の改善、家庭の事情が多いです。
  • 機能訓練指導員は、体の機能を維持・回復する専門職です。
  • 待遇や労働時間は小さな整骨院と比較するとデイサービスの方がいいです。
  • すべてのデイサービスがいいとは限らないので労働条件や仕事内容を確認しましょう。
  • デイサービスの機能訓練指導員は、仕事と家事を両立できるので家庭を持った女性におすすめです。

転職する時とは

整骨院を転職する理由
  • 自信がついたので開業する
  • すべての技術を身に付け、働いている整骨院では学ぶことが無くなった
  • 働いている整骨院が対処療法のマッサージのみで根本改善していない
  • 給料が安い
  • 拘束時間が長い
  • 休日が少ない
  • 社会保険が国民健康保険や国民年金
  • 結婚をするので今の労働時間帯では、子育てができない
  • 家族の世話をしないといけない
  • 職場の人間関係が悪くなった
  • 整骨院での柔道整復師が向いていなかった

いろいろな理由がありますが、

  • 開業や自分の向上のために整骨院の職場を変更すれば解決します。
  • 待遇や診療時間は、どこの整骨院も似たり寄ったりで転職で解決されることはありません。
  • 大手の整骨院グループに転職すれば努力次第で待遇は改善されると思います。
  • 人間関係や患者さんとの関係の悪化は自分を見つめ直さないと改善されることは難しいです。一旦、やり直すという意味では転職もいいのかもしれません。
  • 診療時間や残業の風習は整骨院では抜けないように感じます。

職種を変えるなら、デイサービスでの機能訓練指導員をおすすめします。

機能訓練指導員とは

体の機能を維持・回復する専門職です。

詳しくはこちらをお読みください。

デイサービスのメリット

働く上でのデイサービスのメリットをご紹介します。

給与地域差はありますが20万~26万
賞与賞与有りのところが多いです。賞与の無いところは月収をみて考えるといいと思います。賞与は年間で2.5か月~4ヶ月ぐらい
社会保険
健康保険・厚生年金
勤務時間
8:30~17:30の時間が多いです。残業はほぼありません。
その他有給休暇を申請すれば取れる
デイサービスの待遇

小さな整骨院と比較すると好待遇です。

デイサービスの求人で気を付けること

  • 送迎時間がやたらと長い
  • 利用者を広く集めるためとはいえ遠くの利用者様をお迎えに行く。
  • 送迎に往復で2時間ぐらいかかるところは長いです。
  • 休憩時間を削って送迎にでる。特に運動型のデイサービスは2部制で午前と午後に分かれています。昼休憩を削らないと送迎できない利用者様を担当すると大変です。
  • デスクワークをする時間が取られていない。機能訓練だけでなくいろんなことを頼まれて書類作成の時間が取れない時があります。
  • サービス残業がある。掃除や準備の時間が就業時間に含まれていなかったり、過度のミーティングはチリも積もればなんとやらでけっこう大きな時間です。
  • 集団リハのみで手技を使った個別リハがほとんどない。
  • 集団体操やマシントレーニングをしますが、そればかりしても利用者様の体の歪みや関節の硬さを解消しないと運動器の異常を改善出来ないです。しかし、時間の関係で個別リハをすることが少ないことがあります。

いろいろなデイサービス事業所がありますが、これらの事項があるようでしたら面接の時に確認した方がいいと思います。

転職におすすめのサイト

求人サイトは多くあります。

詳しくはこちらをお読みください。

SUMMARY

デイサービスの機能訓練指導員は、とにかく就業時間がきっちりしているところがほとんどです。

実は、デイサービスの機能訓練指導員は女性におすすめです。

就業時間がきっちりしているので家事や育児との両立ができますし子供の送り迎えも出来ます。

スキルとしては新たに身につけないといけないものもありますが、やりがいのある仕事だと思います。

コメント