ケアマネージャーを目指す柔道整復師、機能訓練指導員のオアシスです。
医療の基本は、介護現場でも必要です。
急変の対応や家族への様態の説明など医療はついてきます。
高齢者は持病を抱えてることが多いので医療との連携は必須です。
ポイント
- 医学的診断の理解
- 医療との連携
医学的診断の理解
インフォームド・コンセントに基づく治療
医学的診断のプロセスにおいては、患者に必要な検査の説明をして、同意を得て検査を実施し、その結果と予後や治療内容を説明して同意を得たうえで治療を開始するという手続きが必要です。
この「説明と同意」をインフォームド・コンセントといいます。
認知機能が低下している場合であっても、家族など代理人立ち合いのもと、本人の理解力に応じたわかりやすい言葉で説明をしたうえで同意を得るようにします。

EBMとNBM
EBM
エビデンス・ベースド・メディスン
Evidence Baced Medicine : EBM
根拠に基づく医療
NBM
ナラティブ・ベースド・メディスン
Narrative Based Medicine : NBM
EBMを補完するアプローチの物語と対話に基づく医療
個々の人間の感じ方や考え方に耳を傾けて自己決定を促す
医療との連携

コメント