ハンドルネーム
oasis(オアシス)
私の経歴
- 22歳地方国立大学 経済学部卒業
起業するための資格が欲しくて大学時代は公認会計士を目指す
- 23歳とりあえず、就職
生活のために就職、働きながら公認会計士を目指すも仕事がブラックで挫折し、会社も半年で辞める。福岡でふらふらする。
- 25歳税理士を目指し地元に帰る
ふらふら、バイト生活を送り親のすすめで地元に帰り税理士を目指す。
- 27歳税理士を諦め社会労務士を目指す
難しい税理士を諦め社会保険労務士を目指す。
- 29歳社会保険労務士を諦め就職する
コネで就職する。今まで学習した会計業務や人事業務を担当する。
- 30歳柔道整復師を目指し専門学校へ
働きながら柔道整復師の専門学校へ入学
- 33歳柔道整復師合格、管理柔道整復師に
合格し、コネで雇われ院長になったが経営ノウハウも治療技術も無く勉強の日々
- 35歳自分で開業
根拠の無い自信を持ち自分で5坪の整骨院開業
- 36歳整骨院と機能訓練指導員の兼業
整骨院だけではやっていけず、デイサービスの機能訓練指導員で働く
- 38歳一念発起して他の整骨院で働いてみる
デイサービスを退職して整骨院で働く
しかし、治療技術に疑問を抱く。患者の通院指導に関してはすごく勉強になった。就労環境に関してはブラックで家庭の事情もあり退職
- 38歳有料老人ホームで機能訓練指導員兼介護職員で働く
給与や就業時間に満足してます。働きながらブログやネットビジネスの構築を画策しています。
正直、一貫性の無い経歴ですが幅の広さは自信があります。
小さい頃から「社長」や「起業家」に憧れていました。
起業するための資格取得や専門知識に固執してました。
柔道整復師の資格や治療の世界に触れて人に感謝されるいい仕事だと感じ
自分が経験したことが役に立つならとブログを書き始めました。
今まで経験した、公認会計士、税理士、社会保険労務士の勉強の経験で
開業時に、確定申告、会計帳簿管理、助成金の申請などに役立ちました。
今までの経験は無駄では無いと感じました。
私の経験が治療家の皆様に役立つようにしたいと思います。